カテゴリー別アーカイブ: 症状

治療打ち切りを宣言されたら!?後遺障害等級認定と症状固定!

こんにちは!たぶし鍼灸整骨院の鶴田です!

寝屋川市 たぶし鍼灸整骨院では、交通事故後の治療について詳しいスタッフが在籍しております。 今回は後遺障害等級認定と症状固定について解説します!

交通事故治療で通院していると保険会社に『そろそろ症状固定してください。』『治療費の支払いを終了します。』などと言われたことはないですか?

これで痛みが改善されないまま治療終了を余儀なくされた方もいると思います。

今回は、そういった方のために解説します。

◇◆症状固定◆◇

そもそも症状固定とは、これ以上治療を続けても改善の見込みがないので治療を終了するということです。

交通事故の治療期間はだいたい3ヶ月が一般的とされています。

なので保険会社から3ヶ月経つと『症状固定してください。』という催促の連絡が来ることがあります。これは、保険会社が極力治療費の支払いを抑えるためであり保険会社は医療的な知識はないので症状固定することはできません。症状固定など医療的な決定権は医者にあります。

なので特に受け入れることなくまだ、症状が残っている場合はその旨をしっかりと医者に伝えましょう。ここで治療を止めてしまうと痛みを引きずります。

では、次に実際症状固定した時の解説をします。

◇◆後遺障害等級認定◆◇

では、実際に症状固定された場合に使うのが後遺障害等級認定です。

後遺障害等級認定とは症状固定された時に残った症状によって14等級で分けられていてそれにより数字が小さいほど慰謝料が高く分配されています。

まず、症状固定になると医師に後遺障害診断書を書いてもらいます。それを保険会社に提出すれば保険会社がJA共済などの機関に送ってくれます。そこで調査を行い保険会社を通して認定結果が通知されます。

もし、結果に納得できない場合は保険会社への異議申し立ても可能です。

このように症状固定はただ治療を切り上げるだけではないのでむやみに治療を長引かせる必要もありません。

また、ご不明な点があればたぶし鍼灸整骨院へご相談ください。

 

 

 

◆◇エキテン◇◆

◆◇ホームページ◇◆

◆◇Facebook◇◆

TEL:072ー820-3366

住所:寝屋川市打上元町11-18

        

なぜ、整骨院では交通事故による腰痛を根本から改善できるのか教えます!

こんにちは!

たぶし鍼灸整骨院の鶴田です!

今回は、交通事故による腰痛について書かせてもらいます。

交通事故の接触追突事故などの急激な外部からの力により脊椎骨盤がゆがんで腰痛が発生します。また交通事故のショックによる精神的ストレスによっても発症することもあります。
交通事故の腰痛で1番考えられることは背骨のゆがみです。
背骨は骨盤の上に積み木の様にのっており、それらを筋肉が支えています。背骨がゆがむと、背骨を支えている筋肉に負担がかかり、血液の循環が悪くなってしまい、筋肉が固まり、コリとして感じられます。

また、腰椎にかかる負担()が片寄ったり強くなると、神経を圧迫ししびれを引き起こします。

交通事故での腰痛はしっかり完治させておかないと、生涯痛みが消えない恐れもあります。軽度の痛みだから、と油断していると、後遺症を残ったり再発の危険性があるので、要注意です。

是非、たぶし鍼灸整骨院へお越しください。

http://www.ekiten.jp/shop_5820103/

http://tabushi-seikotsu.com/jiko.html   

TEL072-820-3366

        

必見!むちうちの全種類を分かりやすく解説します!

おはようございます!

たぶし鍼灸整骨院の鶴田です!

今回は、むち打ちの種類についてです。

実はむち打ちと一言でいっても、いくつかの型分けがされており、
症状も、この類型に応じて発症する症状が異なってきます。

頚椎捻挫型
 これが、むち打ちの中でも最も一般的なタイプです。
 事故等の衝撃によって首が激しく揺さぶられた結果、
 首の筋肉や靭帯が傷つき、「捻挫」となったもので、
 主な症状としては、首や肩のだるさ、重み、痛み等があります。

バレー・ルー症候群型
 衝撃が首の骨を通り越して、
 その中を通る自律神経が傷ついた場合に発症します。
 主な症状としては眩暈や耳鳴り、息苦しさ等が挙げられます。

神経根症状型
 神経の中でも、脊髄から出る根元部分である神経根が
 ダメージを受けてしまうケースです。
 ダメージを受けた神経根の場所に応じて、身体の部位にしびれや力が
 入れにくい、といった症状が現れます。

脊髄症状型
 神経だけでなく、直接脊髄にまでダメージが及んだケースです。
 脊髄の損傷より身体にまひが残り、障害となってしまう事もありえます。

http://www.ekiten.jp/shop_5820103/

http://tabushi-seikotsu.com/jiko.html   

TEL072-820-3366

 

 

        

あなたのその症状ってむちうち?むち打ちの症状について解説します!

こんにちは。

寝屋川市で交通事故治療・リハビリをしております。たぶし鍼灸整骨院です。

むちうちで首の可動域が制限されますと、頭痛、めまい、耳鳴りなどの症状がでることは珍しいことではありません。

むち打ちにより筋肉が緊張し頭への血液不足、また神経が圧迫されることが主な原因になります。

しかも、これらの症状は交通事故後しばらくしてから出てくることがよくあります。なので、しっかりとむち打ちを治す(首の動きを良くする)ことが大事です。

むち打ちでお悩みの方は、一度当院までご相談ください。

℡072-820-3366

http://tabushi-seikotsu.com/   寝屋川市 たぶし鍼灸整骨院(公式HP)

 

 

        

背骨・骨盤矯正をしたら座ることができました!(寝屋川市A様)

こんにちは、たぶし鍼灸整骨院の池田です。

今日は腰痛治療に寝屋川市から来られたA様の体験談です。

1106

子どもを立たせようと引っぱった瞬間「ギョクッ!!」とすごい音がして歩くのも困難になりネットで整骨院を探して「たぶし鍼灸整骨院」を見つけました。

治らなくて元々で来てみたんですが、1回目でかなり改善して、本日2回目でしたが昨日はやってもらう時座ってるのも痛かったですが、今日は「あっ座れてる!?」 すごいですネ。

昨日ちょうど健康診断だったんですが、身長が1cm伸びてました。

これからも時間があれば通いたいと思います。

 

A様ありがとうございます!

施術前は、腰が伸ばせない状態でしたが、施術、背骨矯正をした後は、背筋がピーンと伸びてましたね!その姿勢を意識したから1cm伸びたのかもしれないですね!

また、いつでもお待ちしてますね!

 

 

 

        

頭痛がびっくりするぐらいに楽になりました!(寝屋川市I様)

10年程ぶりに整骨院に来させてもらいました

子供を産んでから病院へ行く事がなかなかできず、肩こりや頭痛に悩まされて

寝込むことがあっても、シップとロキソニンでなんとかたえてきましたが、今回どうにもならなくて来ました。

朝早くからされている事、ベビーカーで子供を横でまたせてくれる事、先生方がすごく親切で本当に来やすくてもっと早くこれば良かったと後悔しました。

頭痛もビックリするくらい楽になって、薬ずけだった毎日が、本当に久々に飲まずに過ごせました。

これだけ来やすいのであれば、寝込む前にこれからは来たいと思います。

あと、2回目来たときにはもう名前を覚えてくださり、扉があくとすぐに受付の方が

「〇〇さん来られました」と名前を覚えておられる事にびっくりしました。

1023

I様ありがとうございます!これからも、より来やすい寝屋川で1番の整骨院を目指して頑張ります!またお待ちしておりますね!!

        

首こりが解消されて毎日の生活や、仕事で動くのも、楽になりました!(寝屋川市A様)

初めて治療を受けたのは、首のこりがひどくなり

痛くてどうにもならない状態で、なんとかしてもらいたいと思ってのことでした。

すぐに矯正をすすめられ、1回目を受けて帰った日から、楽になりその以後は

首から腰までの施術を毎週1回受けています。

おかげさまで、今まで辛くてどうにもならなかった、首と腰の痛みが軽くなり

毎日の生活や仕事で動くのも、楽になりました。

001

ありがとうございます!

首の痛み、腰痛なら矯正がおすすめです!

これからも患者様を一生懸命サポートしていきます!

        

腰痛が劇的に改善しました!これからも、通ってみようと思っています!(寝屋川市B様)

腰痛は既に私の体の”一部”と思っていた頃

こちらの整骨院のHPを見つけて、

”また、通ってみよう”と思ってお世話になりました。

今で一週間が過ぎたところですが、

朝起きたとき、すぐに体が動かせるので、嬉しいです。

これからも通ってみようと思っています。

001

ありがとうございます!患者様自身でのストレッチ等を欠かさずにやってくださいね!!

いつでもお待ちしております!!

        

事故で負傷した肩が動くようになりました!(寝屋川市C様)

普段は鍼灸整骨院に通ったりしないですが

今回、事故でケガをしたので通い始めました。

通いだすと症状が楽になりました。

(肩が)動くようになりました。

又、妻も来たことがあるのですが、とても雰囲気の良い医院だと言っています。

001

スタッフ一同より良い雰囲気創りに励みます!!

        

むちうちによる様々な症状を徹底解説します!

車に乗っていたときに、背後から突然、追突される追突事故。 事故の大小はあれど、経験がある方は多いと思います。 「追突」と言っても… 順調に走っているときであったり、徐行しているときであったり、 完全に停車しているときにであったり、 また、追突される場所も、追突してくる速度も、 そして、追突してくる車もいろいろなパターンがあると思います。 車には多少、傷が出来てしまっても、乗っていた人には まったく怪我もなく…という交通事故であっても、 あとになって、後遺症がじわりじわりと出てくる場合があります。 その代表的なものが「むちうち症です」 むちうち症は追突してきた車が、それほど速度が出ておらず、 ぶつけられた車にも、よく見なければわからないような凹み程度の 傷しか残っていなかったとしても、発症する場合があります。 そのため、交通事故からしばらく経って発症し、 「なんだか具合が悪い」となっても、交通事故による「むちうち症」が 原因だと気づきにくいものです。 「むちうち症」の代表的な症状は… めまいや吐き気、頭痛、首や背中の痛み、手や足のしびれ、 指先のしびれ、耳鳴りなどで、いわゆる”不定愁訴”と言われる、 「なんとなく具合悪いのだけれど、検査をして調べても、 異常は見つからず、どこが悪いのかわからない」 と言った状態のものばかりです。 もし、このような症状にお悩みの場合は、それはもしかしたら、 「むちうち症」かもしれません! 「むちうち症」は適切な診断を受け、適切な治療を受けることが大事です。 寝屋川市で交通事故に遭われてた方は、寝屋川市たぶし鍼灸整骨院へご相談下さい!