カテゴリー別アーカイブ: むちうち

必見!むちうちの全種類を分かりやすく解説します!

おはようございます!

たぶし鍼灸整骨院の鶴田です!

今回は、むち打ちの種類についてです。

実はむち打ちと一言でいっても、いくつかの型分けがされており、
症状も、この類型に応じて発症する症状が異なってきます。

頚椎捻挫型
 これが、むち打ちの中でも最も一般的なタイプです。
 事故等の衝撃によって首が激しく揺さぶられた結果、
 首の筋肉や靭帯が傷つき、「捻挫」となったもので、
 主な症状としては、首や肩のだるさ、重み、痛み等があります。

バレー・ルー症候群型
 衝撃が首の骨を通り越して、
 その中を通る自律神経が傷ついた場合に発症します。
 主な症状としては眩暈や耳鳴り、息苦しさ等が挙げられます。

神経根症状型
 神経の中でも、脊髄から出る根元部分である神経根が
 ダメージを受けてしまうケースです。
 ダメージを受けた神経根の場所に応じて、身体の部位にしびれや力が
 入れにくい、といった症状が現れます。

脊髄症状型
 神経だけでなく、直接脊髄にまでダメージが及んだケースです。
 脊髄の損傷より身体にまひが残り、障害となってしまう事もありえます。

http://www.ekiten.jp/shop_5820103/

http://tabushi-seikotsu.com/jiko.html   

TEL072-820-3366

 

 

        

たぶし鍼灸整骨院の交通事故治療はここが凄い!

おはようございます。

大阪府 交通事故・リハビリに特化した治療のです。たぶし鍼灸整骨院です。

みなさんは当院の交通事故サイトをご覧になったことはありますか?

「交通事故とは無縁」と思っている方、自分が気を付けていても、いつ起こるかわかりません。

一度当院の交通事故サイトに目を通しておいていただければ有難いです。

交通事故に関してのことがいろいろ載っています。

http://tabushi-seikotsu.com/jiko.html   TEL072-820-3366

        

あなたのその症状ってむちうち?むち打ちの症状について解説します!

こんにちは。

寝屋川市で交通事故治療・リハビリをしております。たぶし鍼灸整骨院です。

むちうちで首の可動域が制限されますと、頭痛、めまい、耳鳴りなどの症状がでることは珍しいことではありません。

むち打ちにより筋肉が緊張し頭への血液不足、また神経が圧迫されることが主な原因になります。

しかも、これらの症状は交通事故後しばらくしてから出てくることがよくあります。なので、しっかりとむち打ちを治す(首の動きを良くする)ことが大事です。

むち打ちでお悩みの方は、一度当院までご相談ください。

℡072-820-3366

http://tabushi-seikotsu.com/   寝屋川市 たぶし鍼灸整骨院(公式HP)

 

 

        

むちうちによる様々な症状を徹底解説します!

車に乗っていたときに、背後から突然、追突される追突事故。 事故の大小はあれど、経験がある方は多いと思います。 「追突」と言っても… 順調に走っているときであったり、徐行しているときであったり、 完全に停車しているときにであったり、 また、追突される場所も、追突してくる速度も、 そして、追突してくる車もいろいろなパターンがあると思います。 車には多少、傷が出来てしまっても、乗っていた人には まったく怪我もなく…という交通事故であっても、 あとになって、後遺症がじわりじわりと出てくる場合があります。 その代表的なものが「むちうち症です」 むちうち症は追突してきた車が、それほど速度が出ておらず、 ぶつけられた車にも、よく見なければわからないような凹み程度の 傷しか残っていなかったとしても、発症する場合があります。 そのため、交通事故からしばらく経って発症し、 「なんだか具合が悪い」となっても、交通事故による「むちうち症」が 原因だと気づきにくいものです。 「むちうち症」の代表的な症状は… めまいや吐き気、頭痛、首や背中の痛み、手や足のしびれ、 指先のしびれ、耳鳴りなどで、いわゆる”不定愁訴”と言われる、 「なんとなく具合悪いのだけれど、検査をして調べても、 異常は見つからず、どこが悪いのかわからない」 と言った状態のものばかりです。 もし、このような症状にお悩みの場合は、それはもしかしたら、 「むちうち症」かもしれません! 「むちうち症」は適切な診断を受け、適切な治療を受けることが大事です。 寝屋川市で交通事故に遭われてた方は、寝屋川市たぶし鍼灸整骨院へご相談下さい!